こんにちは、シングルマザーゆいです。
さて、昨年の冬にいただいたボーナスでPayPay証券を開設、チャレンジを始め、その後少しずつではありますが個別株投資を続けています。
始めた時の記事はこちら
目次
あれから半年。今回の夏のボーナスは特に使い道がない・・・
経済状況が厳しいご時世ではありますが、夏の賞与も以前とそこまで変わらない水準でいただくことができました。
ありがたい。
で、昨年の冬ボーナスでは「来年(つまり今)の特別費を振り分けて、その残り」を証券に入れましたが
今回はまるっと何も使う予定がない・・・!
使う予定がないお金は、投資にしよう。
これは投資を始めて一年の私の脳内で大きな変化だな、と思います。
使う予定がないなら、投資して増やそう、と考えるようになったのです・・・!
たった一年で、そこまでマインドが変わるのか。
今までだったら、欲しかったものなかったかな〜、とか、とりあえず貯金しとこ!だったんですが。
貯金も、ある意味リターンがめちゃくちゃ低い投資、みたいなもん。って思うようになった
これ、投資始めた人あるあるな思考回路だと思うんですけどね。
貯金も、ある意味投資なんですよね・・・。拘束をほとんどされない代わりに、リターンも低い投資、って感じ。
ただね、インフレ率2%とか、今の円安状況を見ると、リターン0.02%って本当に安定の投資なの?って思うようになったんです。
と、言うわけでボーナスの使い道は投資に決まりました。
私の中では、余剰資金が出たら投資に回す、の図式ができてきた。
毎月の収入の中で、一定割合を貯蓄と称して投資信託に突っ込んでいるので、分散投資はそれはそれで回せている。
それ以上の余剰資金なので、今回は一括で投資信託に入れました。
(個別株に大金を入れるほどのリスク許容度は、私にはなかった)
お小遣い程度の金額を、PayPay証券に入れることに
冬のボーナスの時よりも、少しだけ「個別株を運用する」と言うことに対して慣れてきました。
この半年の間に、ほんの少しずつだけ株を持っている会社さんから配当金をいただける経験もしました。
例えほんの少しでも、不労所得を得たと言う経験には変わりありませんし、嬉しい気持ちになりました。
もちろん、株の評価が上がって額面が上がることも嬉しい。これは会社が頑張って、業績を伸ばしている結果です。他社の成長も嬉しいもんだな〜と思いました。
で、この企業もうちょっと応援したいな、と言う会社さんがいくつか出てきたので追加することに。
4万円、ほんの少しですが、1,000円ずつ投資できるシステムだからこそ、小さく始めることができています。
2022年7月現在の、自分の資産比率は、、
およそ、株式50%、預貯金40%、債権8%、その他(暗号資産や電子マネー)2%くらい、、かな??
以前一旦の目標としていた、株式50%は達成できました。
生活防衛費と「使うため」の貯金を除いた余剰資金は全て投資に回す方が、もちろん資産形成のスピードは上がります。
が、まあマイペースに、自分にできる範囲からちょこちょこ進めています。
ジュニアNISAはあと一年半で終わってしまうので、その後の教育費の貯め方を再度検討しているところです。
そろそろコモディティ関連も勉強したい
金及び暗号資産と呼ばれるあの辺です。
株とは別の値動きをしてくれるので、弱気相場である現在特に気になっているのかも。
ある程度は持っておきたいな〜が今の私の考えです。とはいえ、この辺りはもう少し勉強しないとかな、、、
投資の勉強、夏休みの課題図書として購入予定の本
夏休みに、3冊は本を読みたいな、、と思っています。
投資関連は、この2冊。
そして、投資じゃなく本業などに役に立ちそうなお仕事ブックとして、以下
3冊じゃないじゃんwwと言う声が聞こえてきそうですが。
やっぱり、日々勉強なんですよね、、、
子供を育てるにしても、仕事をするにしても、絶対に必要となる「伝える力」。そして、娘にもぜひ身につけてほしいと思っていますが、語彙力。
この二つはあって損するものじゃない。
日々娘が接する私がボキャブラリーに乏しければ、娘はここまでしかこられません。
私もアップデートしていかねば。
投資も慣れてきたとはいえ、まだまだペーペーなので日々勉強
やっと投資を始めて一年といったところ。慣れてきたな〜とは思うものの、まだ私は投資信託のみ。
不動産、コモディティ、個別株、、、fxに手を出すつもりは全くないですが、もう少し学びを深めて、資産形成のスピードアップを目指したいなと考えています。
今後、実際に私が毎月積み立てているNISAや投資信託のお話もできたらな〜と思っています。
本日も、ありがとうございました。