こんにちは、シングルマザーゆいです。
本日は、離婚が決まってから始めた投資についての記載をします。
と言っても、投資歴はおよそ1年3ヶ月。
投資初心者と言い切っていいレベルだとは思いますが、始めたての時とは自分の中で感覚がちょっとだけ変わりました。
目次
私が投資している内容をざっくり
自分の名義では、積立NISA、投資信託、国債少し、iDeCo
積立NISA、投資信託はS&P500連動とオールカントリーの株をそれぞれ、それと日本国債。
iDeCoは色々バランスよく(60歳まで引き出せないので、割合を自分で変えつつ運用)しています。
改悪が起こる前だったっていうのもあるし、色々と面倒だったので楽天証券で一発使いさせてもらっていました。
子供の名義では、ジュニアNISA
ジュニアNISAを開設するには、親の証券口座がその会社になければならないというハードルがあったので、ジュニアNISAも楽天証券で運用しています。
こちらもS&P500およびオールカントリーをそれぞれです。
日本に頑張ってほしいところではありますが、、実績等を見ると、どうしてもこの銘柄になっちゃうね。
夫からの養育費は全てこちらで運用していて、2023年の終了までで三年間、およそ240万円の積み立て金を18歳まで運用する予定です。
一応、今の所の目論みとしては400万円以上にはなってくれると嬉しいな〜という気持ちです。
大学入学の時の資金にする予定でいます。
株価のチェック頻度が下がりました
始めたての頃は、毎日のように株価をチェックしてた
投資始めたては、毎日のように株価チェックしてたんですよね・・・。あるあるだと思いますが。
だって気になるんだもん。
でもね、そもそも入金した額が少ないのに、変動するわけないんだよねw
十円とか単位では動くけど、毎日チェックしたところで万単位に動く訳が無いんです。
最近は、週に一回になりました
いや、そりゃそうよね。
月曜か金曜(だいたい週の初めと終わり)に、いくらくらいになったかな〜ってチェックして終わり。になった。
総資産を毎回、この時に総浚いしています。
株式の比率はどれくらいになったかな〜とか、預貯金の金額あってるかな〜とか。
別にそんな激しく動かないので、チェックしたところで、、って感じではあるんですが。
総資産の計算も、振込や支払いがあったときに
総資産が現在いくらあるのか?はそれなりにまめにチェックしているかと思います。
とはいえ、生活費は生活費予算の中に収まればOKなので、財布の中身やキャッシュレス決済の残高は入れてません。
銀行に入っているお金、投資用の口座に入っているお金、そして株価の3つをチェックするようにしています
お給料日や児童手当などの振込日などの入金があったタイミングと、家賃やカードの支払いなどの出金があったタイミングに、銀行残高を一緒に更新している管理方法をとっています。
月末は特に動きが激しくなりがち
水道光熱費も、家賃も、大体月末に引き落とされますよね。
これは給料日が25日の場合ですが・・・
結果、ここ数日で動きがかなりありましたが、それも計算済みの数値と変わりなく、想定通りの動きをしているので、特に不安になることもありません。
投資比率は、現在40%くらい
現金入金が少し多めにあったので、現在投資比率は40%くらいを前後しています。
もう少しリスクを取って進めていきたいと思っているので、ボーナスは投資方面に使って比率を調整していこうかなと考え中です。
本日も、ありがとうございました!