こんばんは、シングルマザー1年生のYuitunです。
私は、離婚前の別居の時から実家に住ませてもらい、離婚してからも何かと助けてもらっています。
自分の場合、とても運良く親と暮らしていますが、頼れる距離に親族がいない人や頼りづらい環境の人もいる、という部分はよくわかっています。
とはいえ親と同居することでよかったと思う場面がとてもたくさんありますので、今回はよかったことをまとめたいと思います。
目次
自分以外にもう一人、大人がいる。
「話し相手」ができる
特に0歳〜3歳くらいの保護者で、ワンオペ育児をされている方もよく感じることがある、「大人と会話したい〜!」という欲求がすぐに叶えられます。
仕事の話、子供の話、聞いて欲しいことや相談したいことがある時、身近に大人が「いる」というだけで、安心感が全然違います。
体調不良の時や、どうしても外せない仕事の時にお願いしやすい
同居の親がどの程度動けるか、にもよるとは思いますが、自分が体調不良の時、どうしても朝早く出なければならない、などの時、同居していれば普段子供がどのようなものを食べていて、どのような生活リズムで、どんな遊びが好きで、などをなんとなくでも把握している場合が多いと思います。こういう時、本当に頼りになりますよね。
ちなみに、このような民間サービスを利用することももちろん可能ですが、回数を重ねるとどうしても金額もかさんできてしまうという意味ではデメリットもあるかもしれませんね。東京都ではベビーシッターの利用を支援する動きもあるようなので、調べておくのも良さそうです。
家事を折半できる
これも自分の親が要介護等でないことが基本となりますが、例えば私の場合は、朝食と(母が仕事の日は)夕食作り、そしてそれぞれの片付けは私が担当していますが、洗濯はまとめて母がやってくれますし、母が仕事が休みの日は、夕食も作ってもらえます。絶対量は増えますがそれを半分こできるのは大きいですよね。
「何かあった時」の安心感が全然違う
例えば、地震の時。どうしても子供と1対1だと対応できることが限られます。大人が2名いれば、一人は子供のそばに、一人は玄関を開けて、などができますし、避難先などでも子供と一緒に行動したり、子供と一緒に待っていてもらったりすることもできます。
子供のお昼寝の時に、ちょっとだけ買い物!ができる
子供がお昼寝してしまうと、一人で家に置いて買い物なんて絶対できないんですが、親と一緒にいると「寝てるしちょっとみてて」ができます。今では「ちょっとお買い物行ってくるから、一緒にお留守番しといて」も聞ける子になってきたので、どうしても重たい消耗品を買いたい時などは待っていてもらいます。
おうち代にお金がかからない!
実際、本当にお金の面での優位性は高いです。
私の地域では、1LDKの家賃相場でも最低8~10万円くらい
1LDKでそれなりに築年数が経っているところでも、セキュリティ的に2階以上であって欲しいなどの譲れない条件を入れると、お安くても大体8万円以上はします。もちろん、もっと条件を譲れば6万円程度ではあると思いますが、通勤上問題のない場所にある実家にお世話になることにしました。
実家は、住宅ローンの終わっているマンション3LDKです。築20年くらい経ちますが、おそらく母の日頃の管理や掃除の賜物か、とても綺麗です。マンション全体の管理体制もしっかりしているためか、両親が購入した時より価格が上がっているらしいと噂を聞いたことがあります。
とはいえ、最低限の家賃は入れています
母と相談し、家賃、水道光熱費、ネットワーク、ある程度の消耗品や食費折半など全部込み込みで月5万円と決めました。私の住んでいる地域だと、大体家賃相場だけで8万円〜10万円程度はかかりますので、補助等を考慮したとしても、やはり実家に勝るものはありません。
娘が関わる大人の人数が増える
「ママが全て」になりにくい
同居を考えるにあたって、最重要視した部分でした。一対一だと、どうしてもママが世界の全てになってしまうのだろうな、と。
ただし、教育方針(例えば、どこまでのことをしたら叱る、どこまでは許す、など)がジェネレーションギャップもあいまって違うことはわかっていたので、その点については気になっていました。今となっては、一つの方針に統一しなくて良かったかもと思っています。いろんな考え方があるんだよ、が娘に伝わるようになっていけばと感じています。
親の視点から見た、子供・孫と同居でよかったこと
ここからは、母にも聞いてみた、同居のメリットを記載します。
ネットワークやショッピングなど、デジタル系で困ることがない
私の母は、デジタルに弱いです。都度教えているので、前よりはだいぶ強くなってきたとは思うのですが、いまだに「iPhoneが暗くなっちゃって」と言われます。ネットワークや電気機器などでトラブルがあった時にも、検索などを色々と駆使することができるので、そういう意味でも役に立っていると感じます。
また、母はとにかくネットショッピングが苦手です。クレジットカードは登録したくない派。それはそれで一つの方針ですから問題ないと思いますが、やはり重いものやネットの方が安いものは色々あるので、その時は私のアカウントを通じて購入しています。
大物家電の購入折半や家事折半はありがたい
大抵のことは一人でやってきたけど、やっぱりもう一つ手があると「やらなくていい家事」ができるのは嬉しいとのこと。これは上に書いたのと同じですね。そして、見落としていたのが「突然壊れたレンジを買うとき、少し出してくれて助かった」とのコメント。私や娘のご飯ももちろん温めさせてもらいますから、購入の時はお金を出しました。
この項目において、特にWIN-WINだったようです。
大変だけど、やっぱり孫は可愛いよね
イヤイヤ期真っ盛りの娘。聞き分けがなくて本当に大変な時ももちろんありますが、それでもやっぱり孫、可愛いそうです。
写真だけ、動画だけでは伝わらない可愛い部分がたくさんあることを知れた、運動会を見にいけた、コロナ禍で別居だとどうしても会えない時間が増えがちだけど、同居だからそもそも毎日会える、など。
我が家では、朝起きた娘が基本的に母に向かって突進してハグが毎日のルーティンになっています。とっても微笑ましいので是非続けてほしい(笑)
まとめ:甘えるのとはちょっと違う、実家で同居するというのも有効な一手。
- 実家から自分の仕事がしやすい
- 保育園などに入れやすい or 保育所の近くに実家がある
- 親が元気
- 受け入れてくれるレベルで関係が良好
などの条件はいくつかありつつも、どちらも嬉しいのであれば同居するメリットは十分にあります。困ったときに助けられる距離にいられることもとても嬉しく、同居していて良かったとものすごく思います。
もし、同居をしたいけれど、「そんなの甘えでしょう」などと言われるようなご家庭がありましたら、相手のメリットをいくつか列挙して説得してみるのも一つの手かも知れません。
本日も、ありがとうございました!