こんにちは、シングルマザーゆいです。
「お誕生日、どこか特別な場所に行きたいね」
そんな娘のひとことから、1年ぶり、2回目のユニバ母子旅に行ってきました!
前回よりもぐんと成長した娘と、
今回は“ちょっと背伸び”した冒険もできた、かけがえのない1日になりました🕊✨
このブログでは、実際のタイムスケジュールや、
母子だからこそ気をつけたこと、動きやすさのコツ、乗ったアトラクションの感想まで、
リアルにレポートしていきますね。
目次
- 1 前日泊はDEL style福島で→朝からオリエンタルホテル・ユニバーサルシティへ!
- 2 8:00インパ〜最初にやったこと
- 3 母(私)大歓喜。念願のハリポタエリアへは午前中に🧙♀️
- 4 ユニバーサル・ワンダーランド(1回目)🐱🐶💕
- 5 メインイベント?!スーパー・ニンテンドー・ワールド🎮
- 6 若干遠いので一瞬だけだったけど、ミニオンパーク🍌
- 7 ユニバーサル・ワンダーランド(2回目)🐱🐶💕
- 8 実は魅力的なハリウッド・エリア🎬
- 9 ユニバーサル・ワンダーランド(3回目)🐱🐶💕
- 10 とにかく超満喫して、パークを出たのは‥
- 11 今回のユニバのポイントまとめと必需品だったもの
- 12 最後に;母子旅最高!!!!!
前日泊はDEL style福島で→朝からオリエンタルホテル・ユニバーサルシティへ!
今回の前泊地は、梅田から少しだけ歩いた福島の「DEL style」ホテル。
DAIWA HOUSEさんの系列ホテルでお部屋もすごく綺麗でした。
金曜日は金曜日で発信者の仲間に会ったり、企業さんにお会いしたりして、刺激のある夜を過ごしつつ、翌日に備えて就寝。
ここでしっかり休んで、翌朝7:20ごろにユニバーサルシティ駅近くの「オリエンタルホテル・ユニバーサルシティ」に向かいました。

ちなみに、タクシーの運転手さんいわく「7:15以降は、大阪の街は一気に通勤客などで混み始める」とのこと!
早めの移動が◎。本当にその通りで、スムーズに行動できました。(今回は偶然だけど、タクシーの運転手さん、貴重な情報ありがとうございます!)
8:00インパ〜最初にやったこと
到着後、ホテルで荷物を預けてからパークへ。
オリエンタルホテルはすごい量のバゲージスペースがありました。
とりあえず、入場前にあのシンボル「地球」の前で二人で写真を撮りました!
この時、楽しく思い出を残したいなら「画面録画」にしてセルフタイマーを使うと、その「撮っている最中」も残せるのでこっそりおすすめ。
ちなみに、UNIVERSALが来るようにセルフタイマーするの結構大変でした(笑)
入場直前、実は一番の混雑ポイント!?QRコード読み取りに注意!
シンママ仲間のフォロワーさんで大阪住みのユニバにめっちゃ詳しい子がいて、娘ちゃんと一緒に去年もユニバに行かせてもらって、
一緒に遊ぶのがとにかく楽しかったようなので、今回もお誘いさせてもらっちゃいました・・・(ありがとう〜!)
先に入ってていいよ〜!と言われたので入場したんですが、実は…
一番時間がかかったのは「荷物検査のあと、QRコード読み取りのゲート」!
ここ、いつも結構並ぶらしくて、ちょっと要注意ポイントかもしれないです。
→ 公式アプリにチケットQRを読み込ませて、事前に準備万端にしておくのが超重要!
現地でワタワタせず、焦らずスムーズに入れるように、これは絶対おすすめです。
入場直後にやったのは「整理券の確保」
お友達が到着するまでに5~6分合ったので、入場してすぐのショップで“ピーチ様”のTシャツを購入して、早速お着替え。
昨年買ったピーチのカチューシャと、ピーチの1UPバンドをつけて、もう全身ピーチでした・・・笑
娘の推しであるピーチ様にお会いするため、一緒にスーパーニンテンドーワールドの整理券をGET🎮
お友達と合流してすぐ、最初にこれをやりました。(この時は10:20〜の回が取れました!)
パーク公式アプリから、「e整理券」っていうところでエリアの入場券を確保することができます。
時期や混み具合によって、入場券が完売する時間は違うらしいんですが、大体八時半くらいには完売しちゃうという噂・・・
とはいえ入場してからじゃないと取れないので、入ったらまず確保するのがおすすめです。
一緒に行きたい人とは一緒の時間帯にする必要もあるので、合流してからにしました。
同時に、一緒に行ったフォロワーさんの娘ちゃんが「バブル・バブルに乗りたい!」と言ったので、
エルモのバブル・バブルの「よやくのり」のチケットを確保。
この辺はタイムマネジメントのスキルが試される・・・笑
初めて行くよ!っていう人は、パークの地図や乗りたいものを事前に考えておくのが良さそうです。
母(私)大歓喜。念願のハリポタエリアへは午前中に🧙♀️
午後はちょっと混むよ、というお言葉に従い、よやくのりのエルモの時間までにハリポタエリアへ行かせてもらいました。

実は、私ハリーポッターまじで昔から大好きで。
Voicyでもちょっと語っていましたが、初めて読んだ(発売された)のが8歳の頃。もう、とにかくずっと毎日毎日繰り返し読んでて。
新刊出るたびに、その日に手に入るよう予約して、買って、その日のうちに読む。っていうのが毎年の恒例行事ってくらい。
本当に好きだったんです。(もちろん、娘はまだなんもわかってない)
だから感動がやば過ぎて・・・笑(ここでも熱くなり過ぎてるw)
フライング・オブ・ザ・ヒッポグリフ🦅
いわゆるジェットコースターのようなものなんですが、これ娘がどハマりしました。
感覚的には、ディズニーで言うとビッグサウンダーマウンテンみたいな感じかな?あれよりちょっと早くてちょっと怖いかも、くらいの。
娘たちがどハマりして、2回連続で「もう一回乗る〜!」とおおはしゃぎでした。
待ち時間は確か60分って書いてあったけど、そんなに待たずに乗れてちょっとラッキーだったかも🫶
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー🧙♀️
これ、身長制限的に娘たちは乗れないし、もしOKだとしても多分これは流石に怖いよな・・って思ってたんです。
だから、乗れなさそうかな〜って。
なんと、、フォロワーちゃんが「娘ちゃん見てるし行ってきたら?一人なら早いかも!」って言ってくれて
乗ることが、できたんです、、😭
神か・・・?✨
乗るまでの世界観も完璧だし、あれは一巻、あれは三巻、と(一人なのに)以上にテンション上がって感動しながら
(乗ったら乗ったでハリーが出てくるしもうここだけで3時間は話せるけど自重しますwww)
ハリポタ好きは絶対一回は乗るべきだから!と娘を預かってくれたフォロワーちゃんには感謝しかないです。本当。
ちょっと東京のお菓子また送ろっかな。。。
ユニバーサル・ワンダーランド(1回目)🐱🐶💕
ここはキティちゃんとかスヌーピー、セサミストリートがメインの場所。
未就学のお子様たちなら、ここだけで丸一日過ごせるレベルで楽しいはずです笑
なんと、午前、午後の2回行ったので1回目を書きますね。
よやくのりの、エルモのバブル・バブル
前回も2回くらい乗ったんだけど、お子様たちは大好き。これはピューロのマイメロちゃんたちのやつに近いかも。(伝わる?)
私としては「歩き疲れた」「休憩w」と言う気持ちでした笑
エルモのリトル・ドライブ
これ、小学生までしか乗れないアトラクション。
ゴーカートみたいな感じで、子供達が6~10人くらい一緒にぐるぐる動き回る!
追突することや、壁に向かっちゃう子も結構いるんだけど、そこは「エルモのおともだち」が助けてくれるから
結構安心して見てられました。
うちはもう年長さんだから、だいぶ上手に運転できてて、一緒に走るお友達のレベルによっては全然進まないこともあるけど・・笑
ハンドル左に回して体も左に傾いてる姿は親としては微笑ましいものです。
メインイベント?!スーパー・ニンテンドー・ワールド🎮
ここまででようやく10:20。ニンテンドーワールドへ入れる時間が来たので、ニコニコ移動して入りました!
プリンセスピーチ・フォトオポチュニティ👑

とにかくピーチ様が大好きな娘。まず最初にピーチ様に会いに行かせてもらって…
並んで一緒に写真を撮るんですが、これがさすがピーチ様。
最初のポーズは自分たちで決めてよくて、次のポーズはピーチ様に「いかがなさいますか?」って写真スタッフさんが聞いてくださる。
で、そのピーチ様が指定したポーズを、こっちが真似ると言うスタイル!さすがだわ。
合計2枚の写真を撮らせてもらって、私は写真スタッフさんの後ろからムービーと写真をバシャバシャ。
まぁぁぁ満足そうな娘が保存されました笑
ヨッシーアドベンチャー™︎
これはお子様でも乗りやすい、卵を見つけるアトラクション!
途中、ニンテンドーワールドが見えるような外の世界にも行くので、景色も楽しみつつ過ごすことができます!
前回ものって、とっても楽しかったので今回もチョイス。「よやくのり」のシステムは特になくて、プレミアパスを使用すると早めに乗れます。
一瞬ご飯難民になるw
本当はキノピオカフェに行って見たかったんですが、QRコード読み取り→LINEで予約という制度になっていて、混雑がすごかった。。。
しかも、予約を取るにはその付近にいないといけないっぽくって、断念しちゃいました😭
その代わりと言ってはなんですが、ヨッシー・スナック・アイランドでドリンクを補充。これはこれでめっちゃ可愛かったので、とても良かったなって思ってます。
ドンキーコングのドラミングチャレンジを眺めながら飲んでいました。
ドラミングチャレンジをしている人々、大人も子供もとても楽しそうだったので「次行ったら、あれやってみたい!」と後から話していました。
若干遠いので一瞬だけだったけど、ミニオンパーク🍌
実はニンテンドーワールドやワンダーランドからはだいぶ遠いミニオンパーク。笑
ミニオンは前回も行ったんだけど、今回はご飯と、一つだけ乗り物に乗りました。
ハピネスカフェでお昼!
キノピオカフェを諦めたので、お昼がちょっと遅くなっちゃいましたが、ミニオンのかわいいお昼ご飯をいただきました。
ただ、、、お腹空き過ぎて全体のお写真を撮ることを忘れてすぐ食べちゃった(笑)
ちょっと量は多かったけど頑張って食べましたw
ミニオンのハチャメチャ・アイス
くるくる回るアトラクション。そこまでたくさん待つことはなく素直に乗れました。
前回はミニオンのハチャメチャ・ライドにも乗ったんですが、それは娘が怖かったらしく、今回はパス笑
意外と注意が必要なアトラクションかもしれません。
ユニバーサル・ワンダーランド(2回目)🐱🐶💕
なぜか2回目・・笑
乗ったもの、遊んだものとしては、
- アビーのマジカル・ツリー(アスレチック)
- クッキーモンスター・スライド(すべり台)
- モッピーのバルーン・トリップ(よやくのり)
ここではアスレチックなどで自分たちで遊ぶ!がメインだったので、親たちは割と休憩・・・
ただ、マジカル・ツリーでは「降りられない😭」ってなる子が続出してて、エルモの「おともだち」が助けてくれていました。(感謝)
フライング・スヌーピー
ディズニーでいうダンボみたいなやつです。スヌーピーの背中に乗って、空を上がったり下がったり。
これも前回「よやくのり」を活用してたと思います。(今回使ったっけ・・・?)
前回は雨だったので結構大変だったんですけど(シートも濡れてるし自分も濡れるw)、今回は晴れていたので問題なく景色を楽しめました。
実は魅力的なハリウッド・エリア🎬
ドラえもん4Dアートアドベンチャー:のび太の絵世界物語
今ちょうどやってるのがこれ。ショーのような感じではありますが、すごく不思議な「匂い」がしたり、「あわ」が飛んできたりと親子で楽しめました!
ドラえもんはいつでも、子どもに優しい気づきを与えてくれるな、とあったかい気持ちになるショーだったよ🫶
プレイング・ウィズ・ジョージ🐒
これ実は前回一番楽しかった!って言ってた娘のお気に入りのステージの一つ。
終了ギリギリに入れたので、なんとかセーフ!って感じだったんですが、キッズエリアがあるのがいちばんのおすすめポイント。
子供達は前に座って、ジョージと一緒に遊んだり、アニメーターのお兄さんと会話したりしながら物語が進んでいく。
その後のアニメーションを作るっていうちょっとしたゲームコーナーも個人的にはおすすめです。
ユニバーサル・ワンダーランド(3回目)🐱🐶💕
午後、少し遅くなってくると人のはけがめっちゃ早いのが特徴のようで、3回目に行った時は本当に待ち時間が少なかったです。
何度目だ?のエルモのリトル・ドライブ
後半で2回?3回?連続で乗ってました。そんなに気にいる?w
ビッグバードのビッグトップ・サーカス
いわゆるメリーゴーラウンドなんだけど、仲間たちが色々いて、楽しい!
日が落ちてくると、ライトアップもされて楽しいです。
ハローキティのカップケーキ・ドリーム
いわゆるコーヒーカップですが、一緒に行ったフォロワちゃんが回転に強くないとのことだったので、娘たち二人と一緒に乗ってきました。
いっぱい回すぞ==!と(もう夕方なのに)めちゃめちゃ張り切っててすごいなぁ、大人は大変だぜぇ、ってなってました。
とにかく超満喫して、パークを出たのは‥
楽しみまくったわけなんですが、全部乗った!満足!ってなった後、お土産を購入。
娘はピーチのメイクセットをゲットしています。笑
で、パークを出たのはなんと、夜の9時でした。
12時間以上中にいたのか・・・😳
iPhoneを見たら、15,000歩歩いてました!
今回のユニバのポイントまとめと必需品だったもの
今回はいくつかポイントを押さえて、たくさんのアトラクションを楽しむことができました!
大事なポイントをまとめます。
アプリは絶対に駆使する。モバイルバッテリー必須!!
よやくのりも、パークの地図も、もちろんe整理券も。さらに、プレミアパスを買っている人はもっと必須なUSJ公式アプリ。
これを使うためにはiPhoneの充電が無くなってはもう何もできない・・・。笑
というわけで、正直これマジであって良かった。残量もわかるし、magsafeで着くからケーブルとかも不要。
写真もめっちゃとるから消費も激しかったけど、ちゃんと一日耐えられました。
いつも感謝してるけど、特に重宝した日だった!
歩き過ぎてめっちゃやばい。その後のケア本当は重要だった・・・
次の日、その次の日は足がパンパンでした・・・
自分のケアとか全然気にしてなかったけど、一緒に行ったフォロワちゃんにこの辺りあったらいいよ!っておすすめしてもらったやつ貼っときます。
お帽子あると良かったな…
今回、めっちゃ油断してたんですが、日差しは結構強かったです。
2回目なのに忘れてたんですけど、屋根そんな多くないので帽子は必須かと。
ただ、日傘はちょっと人も多いから使いづらい。これからの時期は、日焼け対策グッズがあると安心かもですね。
旅そのものでの必需品や、私が愛用しているものはこの記事にまとまっています👇
できれば詳しい人と行くべし(ごめん笑)
こればっかりはどうしようもないよ、、って思う人も多いかもしれませんが、
詳しい人に色々聞くのがいちばん結局いい。
そうじゃない人はしっかり調べてからいくのが正解。とりあえずいけばなんとかなる、けど、全力で楽しみきるなら下調べは必要かもです。
最後に;母子旅最高!!!!!
今回は、娘のバースデー旅行として計画した1日でしたが、
ふり返ると、娘の成長をめちゃくちゃ感じる旅だったなぁって思います。
ちょっとした冒険、待ち時間の会話、嬉しそうな笑顔。どれもぜんぶ、今しかできない宝物で。
これからも母子旅、たくさんしていきたいって思える1日でした🕊
ユニバ、ありがとう〜〜!!
宿泊ホテルをお得にするためのHafHについては、また記事にまとめさせてください🫶
今回も、ありがとうございました!